2020年12月1日火曜日

ThunderbirdにてPOPに接続できるがメールが受信されない。

 ThunderbirdにてPOP(Yahooメール)に接続している表示がステータスバーにでるが
メールが受信されない場合の対策。

ESET INTERNET SECURITYがインストールされている場合に発生か?

ESET INTERNET SECURITYをアンインストール後、再インストールしたら解決した。



2020年11月30日月曜日

Visual Studio Codeにて、表示が崩れる。また、ターミナル表示において文字が抜ける場合があった場合の対処。

 Visual Studio Codeにて、表示が崩れたり、ターミナル表示において文字が抜ける場合があった場合、以下の手順でGPUを無効にすると解決した。


(1)コマンドパレットを表示

(2)コマンドパレットにて以下を設定し、実行する。

  configure runtime arguments

(3)以下の設定を追加する。

  直前の行の最後に,がいることに注意

"disable-hardware-acceleration": true
(4)Visual Studio Codeを再起動する。


2020年11月14日土曜日

ubuntu20.10でsssdがFailになる。

 

以下にて設定ファイルを作成すると、Failが解消した。

 

sudo cp /usr/lib/x86_64-linux-gnu/sssd/conf/sssd.conf /etc/sssd/.
sudo chmod 600 /etc/sssd/sssd.conf 
sudo systemctl start sssd

2020年9月9日水曜日

リモートデスクトップ接続時にマウススクロールが遅い

 

レジストリエディタ(regedit)にて以下のフォルダに以下の値を設定する。

\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Terminal Server Client


Min Send Interval   REG_DWORD   0x00000005

2020年8月27日木曜日

Windows10のdocker上にてイメージを一括削除する。

PowerShell上で以下を行う。 

docker.exe images -a -q | %{ docker rmi $_ }

2020年8月22日土曜日

Windows10でnetplwizからの自動ログイン設定ができない場合

 Windows10では、自動ログイン設定は、管理者権限をもって下記のコマンドを実行して行うが、最新状態においては、「ユーザがこのコンピュータを使うには、・・・必要(E)」の選択がなくなっている。

>netplwiz

これを元に戻すには以下を行う。
(1)設定画面を表示
(2)[アカウント]を選択
(3)[サインインオプション]を選択
(4)[MicrosoftアカウントにWindows Helloサインインを要求する。]をオフとする。
(5)再起動する。

2020年7月19日日曜日

ubuntu 20.04でros2のfoxyでcolcon buildでエラーがでる。

ubuntu 20.04でros2のfoxyでcolcon buildで以下のようなエラーがでる。
場合の処置

<--------------------- ---------------------="">
・・・
CMake Error at /usr/share/cmake-3.16/Modules/FindPackageHandleStandardArgs.cmake:146 (message):
  Could NOT find FastRTPS (missing: FastRTPS_INCLUDE_DIR FastRTPS_LIBRARIES)
・・・


<処置>
以下のように環境変数として以下を設定する。
export CMAKE_PREFIX_PATH=/opt/ros/foxy/

2020年6月18日木曜日

ROS2で複数ドメインID通信を行う方法

ROS2で複数ドメインIDを通信する方法は、環境変数ROS_DOMAIN_IDを変更して、NodeOptionsを
生成し、それをNode生成時に引数で渡す。

------- 以降、ソース例


#include "rclcpp/rclcpp.hpp"
#include "std_msgs/msg/string.hpp"
#include <chrono>
#include <iostream>

using namespace std::chrono_literals;
class Talker : public rclcpp::Node
{
public:
explicit Talker(const std::string& node_name,
const rclcpp::NodeOptions& options=rclcpp::NodeOptions()):Node(node_name,options)
{
//送信するメッセージ
msg_ = std::make_shared<std_msgs::msg::String>();
msg_->data = "Hello World!-"+node_name;

//タイマー実行されるイベントハンドラ関数
auto publish_message = [this]()-> void //ラムダ式による関数オブジェクトの定義
{
RCLCPP_INFO(this->get_logger(),"%s",this->msg_->data.c_str());
this->pub_->publish(msg_);
};

//chatterトピックの送信設定
pub_ = create_publisher<std_msgs::msg::String>("chatter");

//publish_messageの100ミリ秒周期でのタイマー実行
timer_ = create_wall_timer(100ms,publish_message);
}

private:
std::shared_ptr<std_msgs::msg::String> msg_;
rclcpp::Publisher<std_msgs::msg::String>::SharedPtr pub_;
rclcpp::TimerBase::SharedPtr timer_;
};
#ifndef NOMAIN
int main(int argc,char* argv[])
{
//クライアントライブラリの初期化
setvbuf(stdout,NULL,_IONBF,BUFSIZ);
rclcpp::init(argc,argv);
rclcpp::executors::SingleThreadedExecutor exec;
//talkerノードの生成とスピン開始
rclcpp::NodeOptions options;
std::cout << "domain_id=" << options.get_rcl_node_options()->domain_id << std::endl;

auto node = std::make_shared<Talker>("talker",options);
setenv("ROS_DOMAIN_ID","10",1);
rclcpp::NodeOptions options2;
std::cout << "domain_id=" << options.get_rcl_node_options()->domain_id << std::endl;
std::cout << "domain_id2=" << options2.get_rcl_node_options()->domain_id << std::endl;
auto node10 = std::make_shared<Talker>("talker10");
unsetenv("ROS_DOMAIN_ID");
auto node0_1 = std::make_shared<Talker>("talker0_1",options);
auto node10_1 = std::make_shared<Talker>("talker10_1",options2);
exec.add_node(node);
exec.add_node(node10);
exec.add_node(node0_1);
exec.add_node(node10_1);
exec.spin();
rclcpp::shutdown();

return(0);
}
#endif


2020年4月18日土曜日

android等のVNCクライアントからvinoサーバーにアクセスできない

androidのVNCには、暗号化の機能を持たないものがあり、その場合は
以下を実行し、暗号化を無効化する。
(セキュリティ上の問題がある場合は実施しないこと。)

gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false

2020年1月1日水曜日

ubuntuにて、clamdscanを使ってHDDを全チェックする設定(2)

clamdのセキュリティ設定を無効にする。

(1) sudo apparmor_parser -R /etc/apparmor.d/usr.sbin.clamd
(2)sudo ln -s /etc/apparmor.d/usr.sbin.clamd /etc/apparmor.d/disable/