2015年12月28日月曜日

VMWare上のubuntuのSMBus Host Controller not enabled!エラー

VMWareにて「piix4_smbus 0000:00:07.3: SMBus Host Controller not enabled!」エラー
がでる場合は、下記を行う。

 /etc/modprobe.d/blacklist.confに下記を追加する。
blacklist i2c_piix4

2015年8月31日月曜日

ubuntuにてゲストユーザを無効化する。

/usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/50-ubuntu.confに以下を追加する。
allow-guest=false

ubuntuでフォルダ選択して、ターミナルを開く

(1)下記のパッケージをインストールする。
    nautilus-open-terminal

(2)nautilusのポップアップメニューに"端末で開く"が追加される。

2015年7月22日水曜日

特定のファイルを含むパッケージ名を取得する。

特定のファイルを含むパッケージ名を取得する。

>apt-file search XXXX

2015年6月22日月曜日

2015年6月16日火曜日

ubuntuにてログアウトすると、ネットワーク(Wifi)が切れる。

ubuntu(ディスクトップ)のデフォルトネットワーク管理ソフトである、Network-Managerはログアウトすると停止してしまう。
このため、ログアウトするとネットワークが切れる。

(1)sudo apt-get install wicd
(2)sudo apt-get remove --purge Network-Manager
(2)デーモンを起動
 sudo service wicd start
(3)wicd-gtkを起動し、ネットワークを設定する。
(4)以下により、起動時にwicdデーモンの起動を有効にする。
  sudo systemctl enable wicd

2015年6月14日日曜日

sudoをパスワードなしで実行できるようにする。

(1)sudo visudoを実行
(2)下記を追加(sampleuserのみパスワード必要なしとする。)
     sampleuser ALL=(ALL:ALL) NOPASSWD:ALL

※:一番最後に設定が良い。
 後勝ちのようで、他の設定で権限が上書きされて有効にならない場合がある。

ftpサーバの設定

vsftpdをインストールだけで、ローカルネットワークからのログインユーザでの使用可能となる。
このままだと書き込み禁止なので、/etc/vsftpd.confに下記を設定
write_enable=YES
listen=YES

ubuntuにてWindows共有フォルダをマウントする。

(1)autofsをインストール
(2)cifs-utilsをインストール
(3)smbclientをインストール
(4)/etc/auto.masterに下記を追加
 /cifs /etc/auto.smb --timeout=300
(5)/etc/credsディレクトリをrootで追加
(6)Windows共有フォルダへのアクセス情報ファイルを下記のように作成
  (ファイル名は、接続相手先PC先(ここではsssで示す))
  username=[ユーザ名]
     password=[パスワード]
      (=の両方には空白を入れないこと)
(7)以下を実施
  chmod og-rw /etc/creds/sss
(8)autofsの再起動
  sudo service autofs restart
(9)下記の例のようにアクセスすることにより、自動マウントされる。
  ls -l /cifs/sss
   
  

2015年5月1日金曜日

64bit ubuntuにて32bit Wineを実行する。

.profileに下記を追加する。

export WINEARCH=win32

なお、設定前に.wineが存在している場合は削除してから、上記を設定すること。

ubuntuのWine最新版を追加する


以下のコマンドを実行する。
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
sudo apt-get update

2015年3月15日日曜日

Windows8.1にてディスクアクセスが100%になってしまう。

Windows8.1にて起動直後からディスクアクセスが100%になってしまう問題を解決する。

(1)[コントロールパネル]-[ネットワークとインターネット]-[ホームグループ]を選択する。
(2)ホームグループへの参加をオフ

2015年2月26日木曜日

ubuntuのDashにおいてアプリケーションアイコン表示がおかしくなった場合

ubuntuのDashにおいてアプリケーションアイコン表示がおかしくなった場合は
以下のフォルダを削除して、再起動する。

rm -rf ~/.local/share/zeitgeist

2015年2月25日水曜日

VMWARE上のubuntu動作を高速化する。

バーチャルマシンの設定ファイル(.vmx)に以下を追加する。

MemTrimRate = "0"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"

2015年2月24日火曜日

gitクライアントの使用前準備

下記を実施する。

  1. git config --global user.name "XXXX"
  2. git config --global user.email YYYYY@ZZZZ
  3. git config --global core.quotepath false    

XXXX:開発者名
YYYYY@ZZZZ:メールアドレス

3.は日本語ファイル名の文字化けを防ぐ。

2015年2月22日日曜日

eclipseのegitのcommit時に「error occurred computing diffs missing」というメッセージのエラーが発生する。

プロジェクトパスにて下記を実施すると、解消した。
>git status
fatal: bad object HEAD
>git read-tree HEAD
>git pull

起動が失敗し、F,I,S,Mのみ表示され、他が文字化けしているメッセージがされる

ubuntuが起動しなくなり、F,I,S,Mのみ表示され、他が文字化けしている表示がされる場合は、
おそらく日本語部分が文字化けしているものと思われる。
言語環境が英語の場合は、下記のようなエラー表示がされている。
Press F to attempt to fix the errors, I to ignore, S to skip mounting or M for manual recovery

2015年2月19日木曜日

ubuntuのeclipseがハングする。

ubuntuのeclipseにて下記のエラーが発生し、eclipseがハングする。
「RenderBadPicture (invalid Picture parameter)」

eclipse.iniの--launcher.defaultActionの前に下記を追加すると発生しなくなった
--launcher.GTK_version 3

2015年1月31日土曜日

vmware playerにて起動時フルスクリーン時に画面サイズ設定できない。(ubuntu)

vmware playerで起動時フルスクリーンで起動させても最大画面サイズ(1980x1080)で
起動てきない。(起動後フルスクリーンへの切り替えは可能。)

下記の設定をする。
下記のようなシェルを作成し、自動起動するアプリケーションとして登録する。

------------------------- シェル > -----------------
#!/bin/bash
sleep 1
xrandr --newmode "1920x1080_60.00"  173.00  1920 2048 2248 2576  1080 1083 1088 1120 -hsync +vsync
xrandr --addmode Virtual1 1920x1080_60.00
xrandr --output Virtual1 --mode 1920x1080_60.00
------------------------- >シェル ------------------

※1xrandr --newmodeに指定する文字列は、下記を実行した結果文字列を設定する。
  cvt 1920 1080





vmware playerにて全画面表示にてツールバーを消す方法


%USERPROFILE%\AppData\Roaming\VMware\preferences.iniのファイルに、下記を
追加する。
 pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "true"

全画面から元に戻る場合は、下記を行う。
Alt+Ctrl          <--- p="">Alt+Ctrl+Enter

2015年1月27日火曜日

ubuntuに最新のeclipseをインストールする。(自ユーザ用としてインストール)



  1. 下記にてJDKをインストールする。
  2. JDKインストール
  3. 以下のコマンドにてデフォルトのjavaを切り替える。
    sudo update-alternatives --config java
  4. 以下のURLよりeclipseをダウンロード
    https://eclipse.org/downloads/
  5. 適当な位置に解凍する。(以降では、/home/xxxx/tool以下で実行を前提とする。)
    tar zxvf eclipse-java-luna-SR1a-linux-gtk-x86_64.tar.gz
  6. ~/.local/share/applications/eclipse.desktopとして以下を作成する。
    #!/usr/bin/env xdg-open
    [Desktop Entry]
    Version=1.0
    Terminal=false
    Type=Application
    Name=eclipse
    Exec=/home/keigo/tool/eclipse/eclipse
    Icon=/home/keigo/tool/eclipse/icon.xpm
  7. 日本語化のため下記URLよりPleiadesをダウンロードする。
    http://mergedoc.sourceforge.jp/
  8. pleiades.zipを解凍し、下記フォルダを/home/xxxx/tool/eclipse以下のフォルダにマージする。
     features
       pulgins
  9. /home/xxxx/tool/eclipse/eclipse.iniに下記の行を最後に追加する。(※5が動作しなくなっている。)
    -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
  10. /home/xxxx/tool/eclipse/eclipse.iniにおいて、下記をコメントアウトする。
    #-showsplash
    #org.eclipse.platform

2015年1月12日月曜日

ubuntuの64bit版にgoogle-earthをインストール

ubuntu12.10(64bit)にia32-libsがないと言われ、google-earthがインストールできないため、
無理やり32bit版をインストールしてみた。現状問題なく動作中

(1)google-earthの32bit版をインストール
  google-earth-stable_current_i386.deb
(2)そのままでは、起動しないので、Synatpicを使用して下記のパッケージをインストールする。
   libfontconfig1:i386
   libx11-6:i386
   libxrender1:i386
   libxext6:i386
   libgles1-mesa-dev:i386
   libglu1-mesa-dev:i386
   libglib2.0.0:i386
   libsm-dev:i386
  ※:libgles1-mesa-dev:i386のインストール時に失敗するが、数回繰り返したらインストールできた。